年末の我が家に lenovo「IdeaPad (S10e)」がやってきたっす
AMN主催のlenovoイベント(下記リンク参照)で申し込んでいたモニターの第2陣に当選したらしい(笑)
しばらくの間 逗留してくれるみたいなので、一緒に遊ぼうと思っております
「IdeaPad (S10e)」はやっぱ小さかった
早速持ち出してマックで撮影してみたんだけど、Sサイズのコーヒーがデカく見える
そのほかの写真はコチラ
詳しいスペックは前回の発表会のエントリーを見ていただくとしても
やっぱExpressCard/34スロットを搭載ってのが凄い!
メールを素早くチェック!Lenovo Quick Start搭載
Lenovo Quick Start(レノボ クイックスタート)ってのは・・・
Windowsを完全に立ち上げることなく、Linuxベースのインスタント起動アプリ環境(SplashTopのカスタマイズ版?)を用いて、電子メールの確認やインターネットの閲覧、Skypeなどのアプリが、電源投入後わずか数秒で使えるという優れもの
lenovo [ IdeaPad S10e ] Quickstart & XP
この早さには毎度のことながらビックリさせられます
「Quick Start」を起動させたくない人へ
ただ人によっては、PC起動時に毎回立ち上がるのがイヤだ! という方もいるよね?
そこで「Quick Start」が起動しないようにする方法をご紹介
lenovo [ IdeaPad S10e ] Quickstart の設定変更
年末ってことでバタつきながら作成したので ちょっとうまく伝わるか不安(苦笑)
ちなみに この動画はどちらも『Nikon D90』で撮影したものっす
「Lenovo IdeaPad」が、イー・モバイルセットに登場!
…と、ここで大ニュースっす
29日から「IdeaPad」も家電量販店でやってる<ミニPC+イー・モバイルセット>の仲間入りしたらしい!!
コジマネットでも確認したし、マイミクさんが早速買ったとのこと(早っ)
そっかぁ 5000円以下でゲットできるわけやね
モニター期間終了時が一番危険だな>自分(^^;;
関連ページ:
lenovo「IdeaPad」はブロガーにとって使えるマシンか?:Review-2
lenovoが「IdeaPad S10e」を発表!早速触ってきたぞぃ
Lenovo「IdeaPad S Series」の日本発売っていつ?
Lenovo(レノボ)の 「ThinkPad」への拘りに触れてきたっす
