「Nikon COOLPIX S70」にあるのはシャッターボタンだけ

「Nikon COOLPIX S70」の体験セミナーで一番驚いたのは・・・
ボタンはシャッターボタンしか付いていない点

電源ボタンも付いてませぬ 操作のほとんどがタッチパネルなんす

みんぽす みんぽす
あるのはシャッターボタンのみ

「Nikon COOLPIX S70」にあるのはシャッターボタンだけ

実はこのシャッターボタンも「COOLPIX S70」には不要だったりします
『シャッターボタンを押す』感覚で撮影したいという人のことを考えて残したようなものらしい(^^;

電源すらボタンがなくて、レンズカバーをスライドするだけで電源がオンとなります
つまり、『レンズを用意したら 即、撮影可能』だってこと!

全てをタッチパネル操作で行える快感

「Nikon COOLPIX S70」にあるのはシャッターボタンだけ

前回のセミナーレポートにも書いたけど、ニコンの「COOLPIX S70」での挑戦はタッチパネルによる、直感操作の実現!!

撮影は、ピント(フォーカス)を合わせたい場所にタッチすればOK(「タッチシャッター」選択時)
『撮りたい所に触れれば撮れる』というわけですな

ただし、液晶画面に触れてからオートフォーカス(AF)が作動しシャッターがおりるので、若干のタイムラグはありますよぉ

これには慣れが必要かもね(自分は最初違和感がありました)

簡単に思い通りの場所にピントを合わせられるというのが、こんなにストレスフリーだとは思わなかった!!!
快感であります 撮影チャンスを逃さないのがいいよね

さらに! 笑顔の瞬間を確実に捉える『笑顔自動シャッター』まで搭載してるから、赤ちゃんや子供の撮影には強い味方となってくれること間違いなし
お肌の曲がり角(!?)の自分は、美肌効果機能が嬉しいっす

実は・・・
操作をビデオに撮影したつもりが、ミスってて肝心の部分を撮り損なったんすわ
いやぁまったくお恥ずかしい;;;

で、今回は図解でサクッと その操作性を説明しようと思います

ズームや露出補正も指で操作

「Nikon COOLPIX S70」にあるのはシャッターボタンだけ

ズーム操作は、液晶画面右側に表示されているスライダー部分を指で操作

「Nikon COOLPIX S70」にあるのはシャッターボタンだけ

簡単に拡大・縮小が行えます

「Nikon COOLPIX S70」にあるのはシャッターボタンだけ

露出補正(明るさの調整)もスライダーで簡単に調整できます

「Nikon COOLPIX S70」にあるのはシャッターボタンだけ

「露出補正」って何? という人も、感覚的に操作できるのが良いと思いませんか?

これぞニコンが目指した『人に近づく』コンデジ!!

シーンモードを利用して撮影した際には、シーンエフェクト調整も可能
写真の色味などを変更することができちゃいます

プレビュー画面でも快適な操作性を実現

「Nikon COOLPIX S70」にあるのはシャッターボタンだけ

プレビュー表示の操作は まさにiPhoneユーザーなら違和感のないもの
2本の指を広げたり、閉じたりすることで、拡大・縮小が操作できヤス

「Nikon COOLPIX S70」にあるのはシャッターボタンだけ

拡大してみたところね

「Nikon COOLPIX S70」にあるのはシャッターボタンだけ

タッチ画像送りは、指1本なら1コマ送り、2本指なら高速で画像を送れます
これ、大量に撮影した画像をチェックするのに めちゃ便利!

簡単にですが、実際に操作しているところを少しだけご覧くだされ

Nikon Coolpix S70 OLED & touch panel & slide show

まだまだ使ってみたかった機能が満載の「COOLPIX S70」ですが、体験ということで時間的な問題もあり、あとはスペック表でのご紹介でご勘弁を(^^;

「COOLPIX S70」の主な仕様っす

形式コンパクトデジタルカメラ
有効画素数12.1メガピクセル
レンズ光学5倍ズームニッコールレンズ、焦点距離:5.0-25.0mm(35mm判換算:28-140mm相当の撮影画角)、絞り:f/3.9-5.8、レンズ構成:9群13枚、電子ズーム:最大4倍(35mm判換算で約560mm相当の撮影画角)
撮影距離レンズ前約30 cm~∞(広角側)、約50cm~∞(望遠側)、マクロモード時:約3cm (ズームの広角側)~∞
モニター3.5型ワイド有機EL(タッチパネル)、約29万ドット、輝度調節機能付き(5段階)
記録媒体内蔵メモリー(約20MB)、SDメモリーカード
撮影モードらくらくオート撮影モード、オート撮影モード、シーンモード(ポートレート/風景/スポーツ/夜景ポートレート/パーティー/海・雪/夕焼け/トワイライト/夜景/クローズアップ/料理/ミュージアム/打ち上げ花火/モノクロコピー/逆光/パノラマアシスト)、手書きメモ、音声メモ、BSS(ベストショットセレクター)、デート写し込み機能、セルフタイマー(約10秒、約2秒)
連写機能単写、連写[約1コマ/秒、最大6コマ(16:9:3968)]、マルチ連写(16コマ連続撮影)
ISO感度(標準出力感度)ISO 80、100、200、400、800、1600、3200(画素加算)、6400(画素加算)、オート(ISO 80~800)、感度制限オート(ISO 80~200、80~400)
電源Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL12(リチウムイオン充電池:付属)×1個、ACアダプターEH-62F(別売)
撮影可能コマ数
(電池寿命)
約200コマ(EN-EL12使用時)
寸法(幅×高さ×奥行き)約96.5×60.5×20mm(突起部除く)
質量(重さ)約140g(バッテリー、SDメモリーカードを除く)

「COOLPIX S70」のもうひとつの特徴、有機ELディスプレィの美しさについては、前回のレポートをごらん頂ければ幸いっす

撮影写真はこちら(Nikon COOLPIX S70 Review on Flickr)

ISO-6400で撮影した写真には 自分でもここまで撮影できるとは思ってなかったので驚きやした(前回のレポートで紹介してます)

いやぁぁ、時代の変化というかコンデジの進化を改めて感じた体験会でした
セッティングしてくださったニコン、ならびにみんぽすの関係者の皆様、ありがとうございました!

COOLPIX S70 - コンパクトデジタルカメラ ニコンイメージング

COOLPIX S70 - 有機ELモニターのタッチ操作

Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) S70 [Amazon]
 
 
関連ページ:
感覚的に操作、人に近づくコンデジ「Nikon COOLPIX S70」
プロジェクター機能付きコンデジ「COOLPIX S1000pj」を見てきたなり








コメントする





goto PAGE TOP

About Author
    
My Yahoo!に追加


おすすめサイト
あわせて読みたいブログパーツ女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ