[EX-ZR1000-1] さらに操作性が進化!ファンクションリングがかっちょええのだ

[EX-ZR1000-1] さらに操作性が進化!ファンクションリングがかっちょええのだ

ついに出た!CASIO EXILIM の最高峰 [EX-ZR1000]!!!
なんつってもファンクションリングで操作できるのが めちゃかっこええ~のだ

幸いにも発売されたばかりの [EX-ZR1000]をお借りすることができたので、実際どこがどう進化したのか
カシオの本気を堪能させてもらおうと思っております


このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)

今度のEXILIMはチルト液晶搭載なのだ

[EX-ZR1000-1] さらに操作性が進化!ファンクションリングがかっちょええのだ

[EX-ZR1000]は、EXILIM 初の0~180度まで開くチルト液晶を採用したモデル!
今まで以上に撮影スタイルの自由度がアップしているのだ

上からのぞいてよし、自分撮りも確認しながら撮影できるのだ

ただし液晶のヒンジは2点方式なので、回転させることは不可能
だから俯瞰撮影には対応していないのだ ちょい残念

[EX-ZR1000-1] さらに操作性が進化!ファンクションリングがかっちょええのだ

さて、手にする前から気になっていたのは・・・
チルト液晶になった分、奥行きが厚くなって持ちにくくなったんじゃないかということ
弟分の[EX-ZR300] の厚みは28.6mm(突起部除く奥行き24.2mm)
対して、[EX-ZR1000] は36.7mm 確かに数値的には厚くなっているんだよね

でも突起部除く奥行きは28mmと、違いは4mm以下
実際に持って見ると分厚くなったという感じは受けない程度の違いでした

チルト液晶に変わったことが携帯性を阻害するほどではなかったことにビックリしたってのが本音っす

[EX-ZR1000-1] さらに操作性が進化!ファンクションリングがかっちょええのだ

このチルト液晶のギミックの下には・・・
実は『ミニ三脚』なんて秘密兵器も搭載しているのだ

カメラを自立させることで記念撮影や自分撮りの楽しみも増しました

[EX-ZR1000-1] さらに操作性が進化!ファンクションリングがかっちょええのだ

しかもモーションシャッター機能付き!

モーションシャッターは、通常チルト液晶を180度にすると自動的に起動しやす
シャッターボタンを押すと待機状態に入り、画面端に動くものがあるとセルフタイマーが動いて自動的にシャッターが切れる仕組み

つまり手を振るだけでタイマー写真が好きなタイミングで撮れちゃうってわけ
しかもカウントダウンが大きく表示されるから便利なり

早い話が[EX-ZR1000]があれば、旅行の写真で自分の写った写真だけがすごく少ない!とかメンバー全員の写真がない!なんてこともなくなるってわけ

新GUIで、素早く設定が変更できるようになったなり

そのほか、主な特長はこんな感じっす

[EX-ZR1000-1] さらに操作性が進化!ファンクションリングがかっちょええのだ

新GUIに変わって、ダイヤルを回すことで簡単にメニューが選べるようになりました

[EX-ZR1000-1] さらに操作性が進化!ファンクションリングがかっちょええのだ

こんな感じね
実際、使ってみるとその快適さがわかるっす
押す動作は決定(選択)するときだけ
マウスを使うのと同じ感覚っていえばいいのかなぁ

今までのいちいちボタンを押して階層的にメニューを選ぶのって、結構時間をロスするんだなあと改めて感じたなり

ファンクションリングで設定の切替ができるのがCOOL

[EX-ZR1000-1] さらに操作性が進化!ファンクションリングがかっちょええのだ

ファンクションリングってのは、写真の黄色の部分のリングのことで
これを回すことで、撮影モードに応じてパラメータを変えられるのだ

[EX-ZR1000-1] さらに操作性が進化!ファンクションリングがかっちょええのだ

例えばプレミアムオートの場合は、デフォルト(初期値)では「ステップズーム」に設定されております
露出補正モードの場合は、もちろん初期の割り当ては「絞り」

このパラメータの割り当ては変更が可能!
背面にある「RING」ボタンから呼び出して選ぶことで変更できヤス

[EX-ZR1000-1] さらに操作性が進化!ファンクションリングがかっちょええのだ

最近の高級コンパクトクラスに採用されることが多いけど
これで設定変えるのって、なんか一眼っぽくてかっちょええよねww

実際問題、見た目だけじゃなく操作性も上がるんすわ
撮影のためにカメラを構えた状態で簡単に設定が変えられてご機嫌っす

ためしに紅葉を撮ってみたっす

CASIO EXILIM EX-ZR1000 test
▲42mm f/5.8 ISO640 1/250s -1.0EV 絞り優先

こちらは近所の学校にあった 落葉樹を撮ったもの
見た目以上に良い感じの色に記録されて驚いたっす

作例については、全てクリックすると大きな画像を見ることができます(@flickr)

CASIO EXILIM EX-ZR1000 test
▲53mm f/5.9 ISO400 1/60s プレミアムオート

上の写真の右下をアップで撮影してみたのがコレ
紅葉というよりは、まだ色が変わっていってる途中な感じですが
色のバランスが気になって撮ったもの

CASIO EXILIM EX-ZR1000 test
▲39mm f/5.7 ISO400 1/60s BSモード(紅葉)

せっかくだからベストショットモード(BSモード)の「紅葉」にして撮影したみました
やはりさすが「紅葉」って感じで赤が鮮やかに記録されます
撮影に困ったらベストショットが一番っすなww

ということで、まずは触ってみた感想でやんした

本体でいろいろとレタッチもできるので、そっちも紹介したいし・・・
モニター期間はまだまだあるので、楽しませてもらおうとおもってます
一眼と違って常に携帯できるしね モニター日記は続くってことでww

お、そういえば今日は
「EXILIM発売10周年記念限定モデル EX-ZR1000BSA」の発売日じゃないっすか
シルバーヘッドのかっちょええモデル 専用ケース付きだから通常モデルよりもお得かも

でも家庭内稟議書回しているうちに売切れそう(滝汗)

17194-1572-291548

関連ページ
[EX-ZR1000-2] 実写篇:あえて言おう!! EXILIMだからこそ「ART」を楽しめ!と
[EX-ZR300-3]コンデジだからこそ一眼とはひと味違う撮影が楽しめるのだ!
[EX-ZR300-2]ハイスピードエクシリム「EX-ZR300」のスーパーマクロ撮影がすごい!
[EX-ZR300-1]サクサク撮れるハイスピードエクシリムでシルシルミシルってみた
「CASIO EXILIM EX-ZR200」とEye-Fiカードの相性はバッチシ
速くて、綺麗!「CASIO EXILIM EX-ZR200」で 谷根千散策







コメントする





goto PAGE TOP

About Author
    
My Yahoo!に追加


おすすめサイト
あわせて読みたいブログパーツ女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ